fujii7 Diary

fujii7の備忘録

開業記念「出発式のテープカット」にみる北海道新幹線と上越新幹線

 2016年3月26日、北海道新幹線新青森新函館北斗が開業しました。

 新函館北斗駅を発つ上り一番列車〔はやぶさ10号〕に合わせて、開業記念式典の出発式でテープカットがあり、H5系新幹線が出発していきました。

 さて、わたしが思わず「えっ!?」と気になったのは、そのテープカットです。
 そのニュース動画は、こちら。
www3.nhk.or.jp

 たいてい、テープカットは代表者が横一線に並んで、はさみを入れる。これがテープカットの標準スタイルといえましょう。

 きのう6時半過ぎ、新函館北斗駅11番新幹線ホーム。将来の札幌延伸を見据えて、建設費を抑制したためか、そのホームは幅が狭いのか、テープカットは標準スタイルの橫一線では収まらず、なんと冂型に代表者が並んでテープカットするという「異例なテープカット」といえるでしょう。

 はさみを入れた方々を画面上で数えてみると、13人。
f:id:fujii7:20160327161327j:plain
NHKニュースより)

 ほぼ同時刻に東京駅でも開かれた出発式のテープカットは、5人。
f:id:fujii7:20160327161317j:plain
産経フォトより)

 こう比べてみると、新函館北斗駅のテープカットの人数が多すぎという風に感じてしまいます。

 ちなみに、新函館北斗駅でテープカットした方でお名前がわかるのは、石井啓一国土交通大臣高橋はるみ北海道知事、それに胸リボンの色の違いで島田修JR北海道社長が区別できる。東京駅では冨田哲郎JR東日本社長のみしか存じ上げない(産経フォトはキャプションでお名前を明かしていますが)。

 念のため、わかりやすく数字を入れてみました。
 それに、34年前の上越新幹線新潟駅出発式のときと比較してみましょう。こちらは、横一線の標準スタイルです。

f:id:fujii7:20160327155838j:plain
NHKニュースJR東日本より作成)

 「鉄道と政治」の典型例とも指摘される上越新幹線の出発式(1982年11月15日)でも、7人。②が若杉元喜新潟市長、③仁杉巌日本鉄道建設公団総裁、⑥が君健男新潟県知事のお三方はわかります。

 さまざまなステイクホルダー・パワーゲームの下で、「オレも」「俺も」と手を挙げたのか。それとも、「あの方も」「この方も」「じゃあ、こちらも」と主催者が配慮したのか。

 冂型ではなく、テープを新幹線と並行するように横一線に引っ張って、(テープカッターが新幹線にお尻を向けながらも)はさみを入れるか。これだと、メディアのカメラは斜めからになって、新幹線の先頭側でない人は映りが悪いと不満が出そう。テープカットに出てきたい人は「映り」を気にする人たちでしょうから。
 テープを3段に構えて、せーので、はさみを入れる。後ろが映らない。

 なにはともあれ、13の記念のハサミは道内各地に展示保存されるでしょう。

 冂型テープカットというスタイルをみるだけでも、おもしろいものだと感じてしまいます。